▲
by sixjump
| 2007-06-30 22:50
|
Trackback
|
Comments(0)
今年の作品UPはタネギレ状態。昨年度のS3Proの作品をしばらくの間、UPさせていただきます。
ハウスメーカーを2社まで絞ろうか、それとも3社にしようか。ここまで絞ると、性能や値段にあまり差がない。あとは感性で決めるしかないのだろう。 琵琶湖より ![]() ▲
by sixjump
| 2007-06-29 23:42
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by sixjump
| 2007-06-29 07:55
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by sixjump
| 2007-06-27 20:56
|
Trackback
|
Comments(0)
今年の作品UPはタネギレ状態。昨年度のS3Proの作品をしばらくの間、UPさせていただきます。
家の新築の見積もりを見て、アッと絶句!!! 合理的に節約するプランにしなければならないと思うが、「値切り」をうまくしないといけないと大阪人の血が騒ぎ始めた・・・。 岩船寺より ![]() ▲
by sixjump
| 2007-06-26 21:16
|
Trackback
|
Comments(0)
今年の作品UPはタネギレ状態。昨年度のS3Proの作品をしばらくの間、UPさせていただきます。
多くの住宅メーカーに見積もりをお願いしている。各社、イロイロと特徴をもって商品をラインアップされているのが分かってきた。 仏隆寺より ![]() ▲
by sixjump
| 2007-06-25 22:42
|
Trackback
|
Comments(0)
今年の作品UPはタネギレ状態。昨年度のS3Proの作品をしばらくの間、UPさせていただきます。
この歳になっての”人生の一大計画”の実行とは、家の新築。家の新築を計画するに際して、今後の人生計画を考えさせられた。土曜日・日曜日は、住宅メーカーの営業と設計の方にお会いすることから、カメラを手にしてのドライブが出来ない状態。喫煙者が禁煙するのと同様に、禁断症状が出始めるかも・・・。 北野天満宮より トキナーのレンズでの撮影(少しアマイが色はヨサゲ) ![]() ▲
by sixjump
| 2007-06-24 23:23
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
今年の作品UPはタネギレ状態。昨年度のS3Proの作品をしばらくの間、UPさせていただきます。
この歳になって、人生の一大計画を実行し始めたため、 梅雨のなかで晴れた日なのに、残念ながら、カメラドライブに出かけることができなかったのが理由です。 琵琶湖より ![]() ▲
by sixjump
| 2007-06-23 22:46
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by sixjump
| 2007-06-22 23:06
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by sixjump
| 2007-06-21 22:18
|
Trackback
|
Comments(0)
|
最新のコメント
ブログパーツ
画像一覧
お気に入りブログ
生きる歓び Plaisi... 綺麗に撮り隊 exbl... 思いつくままに.. Leeな1日 Take It Easy ss2 井畑花の道サークル & ... We"ll Meet A... エンジェルの画日記・音楽... なんでも自作してしまう派 (本日のショット) 下手... TOM'S Photo ひとりごと 休日はカメラを持って☆ミ 自然の中で Deep Season 日本ブラリ シセンのカナタ まほろば紀行 是和道哉 万事快調ときどき鬱 浜千鳥写真館 belakangan ini もぐらの散歩道 外部リンク
link
Lucanus76の隠れ家
Dayly Phot by GON zuboratarou 写真って ショーン&ニケ ねこかい 写ァ専用ログ 奈良はよいとこ G-SHOT by mrgonn2 江戸川の畔kincyan ----------------------- 機材 ----------- ソニー ●α7s ●α7II ●α7RII ●Vario Tessar FE 16-35 f4 ZA OSS ●FE 24-70 f2.8 GM ●FE 24-240 f3.5-6.3 OSS ●Distagon T* FE 35 f1.4 ZA ●Sonnar T* FE 55 f1.8 ZA ●FE 70-200 f4 G OSS ●FE 70-300 f4.5-5.6 G OSS ●FE 90 f2.8 G macro OSS ---------- フジフィルム ●X100 ●X-E1 ●XF 18-55 f2.8-4 R LM OIS ---------- パナソニック ●LEICA DG MACRO-ELMARIT 45 f2.8 OIS ----------- オリンパス ●OM-D E-M10II ●E-PL3 ●M.ZUIKO ED 9-18 f4.0-5.6 ●M.ZUIKO 12-40 2.8 PRO ●M.ZUIKO ED 12-50 f3.5-6.3 EZ ●M.ZUIKO ED 75-300 f4.8-6.7 II ED MSC ---------- ニコン ●D3s ●SB-80DX ●AF-S VR ED 16-35 f4G ●AF-S VR 24-120 f3.5-5.6G ●Ai AF Zoom Micro ED 70-180 f4.5-5.6D ●AF-S VR ED 70-200 f2.8G ●AF VR ED 80-400 f4.5-5.6D ●AF-S 85 f1.8 G ●Ai AF DC 135 f2D ●AF-S ED 300 f4D ---------- トキナー ●AT-X107 DX Fisheye10-17f3.5-4.5 ●AT-X116 PRO DX 11-16 f2.8 ●AT-X124 PRO DX 12-24 f4 ●AT-X165PRO DX 16-50 f2.8 ●AT-X535PRO DX 50-135 f2.8 ●AT-X 340 II 100-300 f4 ----------- タムロン ●SP AF 17-35 f2.8-4 Di LD (IF) ●SP AF 24-135 f3.5-5.6 AD (IF) ●SP AF 28-75 f2.8 XR Di LD ●AF28-300 f3.5-6.3 XR Di VC ●SP 70-300 f4-5.6 Di VC USD ●SP AF 180 f3.5 Di LD Macro ---------- シグマ ●8mm f3.5 EX DG Fisheye ●24mm f1.8 EX DG ●50mm f1.4EX DG HSM ●12-24 f4.5-5.6 EX DG HSM ●24-60 f2.8 EX DG ●APO 70-200 f2.8 EX DG HSM ●APO 100-300 f4 EX IF HSM ●APO 120-300 f2.8 EX IF HSM ●APO 150-500 f5-6.3 DG OS HSM ●APO MACRO150f2.8 EX DG HSM ●APO TELE CONVERTER 1.4x EX ●APO TELE CONVERTER 2x EX ---------- Nissin ●Di866 Mark II ●i40 ![]() 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 最新のトラックバック
ブログジャンル
ライフログ
検索
ファン
カテゴリ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||